本文
サイトの現在位置
2024年10月24日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
地域密着型特別養護老人ホーム富士山荘まほろば(ユニット型個室)
2020(令和2)年9月、地域密着型特別養護老人ホーム富士山荘まほろばがオープンしました。入居者様に生きる歓びを感じていただけるようユニットケアに取り組みます。

サービスの概要

居室 全室 トイレ・洗面台完備
食事 身体の状況及び嗜好を考慮したお食事を、施設内で調理し、提供します。
入浴 週2回以上、普通浴、特別浴、シャワー浴を行います。
排泄 排泄の自立を促すため、身体能力を最大限活用した援助を行います。
機能訓練 身体機能の状況に応じた生活リハビリを行います。
健康管理 日常生活における健康維持のため、適切な介護、看護を行います。
余暇活動 レクリエーション、各種年間行事を行います。

定員

29名
2021(令和3)年8月現在、約240名様にお待ちいただいております。平均的な待機期間は2年半から3年くらいです。

ご入所要件

  1. 対象となる方 原則として65歳以上で、要介護1~5の方。お申し込みは、ご本人、ご家族または介護支援専門員によります。
  2. 申し込み受付場所 当施設の窓口

ご利用料金

令和6年8月1日現在

■ 1割負担の方

介護度 所得区分 介護費
( )内は加算分
食費 居住費 日額計 一か月あたり
1 住民税
非課税世帯
第1段階 682
(110)
300 880 1,972 59,160
第2段階 390 880 2,062 61,860
第3段階① 650 1,370 2,812 84,360
第3段階② 1,360 1,370 3,522 105,660
第4段階 1,500 2,570 4,862 145,860
2 住民税
非課税世帯
第1段階 753
(110)
300 880 2,043 61,290
第2段階 390 880 2,133 63,990
第3段階① 650 1,370 2,883 86,490
第3段階② 1,360 1,370 3,593 107,790
第4段階 1,500 2,570 4,933 147,990
3 住民税
非課税世帯
第1段階 828
(110)
300 880 2,118 63,540
第2段階 390 880 2,208 66,240
第3段階① 650 1,370 2,958 88,740
第3段階② 1,360 1,370 3,668 110,040
第4段階 1,500 2,570 5,008 150,240
4 住民税
非課税世帯
第1段階 901
(110)
300 880 2,191 65,730
第2段階 390 880 2,281 68,430
第3段階① 650 1,370 3,031 90,930
第3段階② 1,360 1,370 3,741 112,230
第4段階   1,500 2,570 5,081 152,430
5 住民税
非課税世帯
第1段階 971
(110)
300 880 2,261 67,830
第2段階 390 880 2,351 70,530
第3段階① 650 1,370 3,101 93,030
第3段階② 1,360 1,370 3,811 114,330
第4段階 1,500 2,570 5,151 154,530

加算内訳(単位:円)
サービス提供体制強化加算Ⅱ 18
夜勤職員配置加算 46
栄養マネジメント強化加算 11
科学的介護推進体制加算 40(月額)
ADL維持等加算 30(月額)
口腔衛生管理加算 90(月額)(対象者のみ)
看護体制加算(Ⅰ) 12
看護体制加算(Ⅱ) 23
個別機能加算 12(対象者のみ)
褥瘡マネジメント加算 3(月額)(対象者のみ)

■ 2割負担の方

介護度 所得区分 介護費
( )内は加算分
食費 居住費 日額計 一か月あたり
1 住民税
非課税世帯
第1段階 1,364
(220)
300 880 2,764 82,920
第2段階 390 880 2,854 85,620
第3段階① 650 1,370 3,604 108,120
第3段階② 1,360 1,370 4,314 129,420
第4段階 1,500 2,570 5,654 169,620
2 住民税
非課税世帯
第1段階 1,506
(220)
300 880 2,906 87,180
第2段階 390 880 2,996 89,880
第3段階① 650 1,370 3,746 112,380
第3段階② 1,360 1,370 4,456 133,680
第4段階 1,500 2,570 5,796 173,880
3 住民税
非課税世帯
第1段階 1,656
(220)
300 880 3,056 91,680
第2段階 390 880 3,146 94,380
第3段階① 650 1,370 3,896 116,880
第3段階② 1,360 1,370 4,606 138,180
第4段階 1,500 2,570 5,946 178,380
4 住民税
非課税世帯
第1段階 1,802
(220)
300 880 3,202 96,060
第2段階 390 880 3,292 98,760
第3段階① 650 1,370 4,042 121,260
第3段階② 1,360 1,370 4,752 142,560
第4段階   1,500 2,570 6,092 182,760
5 住民税
非課税世帯
第1段階 1,942
(220)
300 880 3,342 100,260
第2段階 390 880 3,432 102,960
第3段階① 650 1,370 4,182 125,460
第3段階② 1,360 1,370 4,892 146,760
第4段階 1,500 2,570 6,232 186,960

加算内訳(単位:円)
サービス提供体制強化加算Ⅱ 36
夜勤職員配置加算 92
栄養マネジメント強化加算 22
科学的介護推進体制加算 80(月額)
ADL維持等加算 60(月額)
口腔衛生管理加算 180(月額)(対象者のみ)
看護体制加算(Ⅰ) 24
看護体制加算(Ⅱ) 46
個別機能加算 24(対象者のみ)
褥瘡マネジメント加算 6(月額)(対象者のみ)

■ 3割負担の方

介護度 所得区分 介護費
( )内は加算分
食費 居住費 日額計 一か月あたり
1 住民税
非課税世帯
第1段階 2,046
(330)
300 880 3,556 106,680
第2段階 390 880 3,646 109,380
第3段階① 650 1,370 4,396 131,880
第3段階② 1,360 1,370 5,106 153,180
第4段階 1,500 2,570 6,446 193,380
2 住民税
非課税世帯
第1段階 2,259
(330)
300 880 3,769 113,070
第2段階 390 880 3,859 115,770
第3段階① 650 1,370 4,609 138,270
第3段階② 1,360 1,370 5,319 159,570
第4段階 1,500 2,570 6,659 199,770
3 住民税
非課税世帯
第1段階 2,484
(330)
300 880 3,994 119,820
第2段階 390 880 4,084 122,520
第3段階① 650 1,370 4,834 145,020
第3段階② 1,360 1,370 5,544 166,320
第4段階 1,500 2,570 6,884 206,520
4 住民税
非課税世帯
第1段階 2,703
(330)
300 880 4,213 126,390
第2段階 390 880 4,303 129,090
第3段階① 650 1,370 5,053 151,590
第3段階② 1,360 1,370 5,763 172,890
第4段階   1,500 2,570 7,103 213,090
5 住民税
非課税世帯
第1段階 2,913
(330)
300 880 4,423 132,690
第2段階 390 880 4,513 135,390
第3段階① 650 1,370 5,263 157,890
第3段階② 1,360 1,370 5,973 179,190
第4段階 1,500 2,570 7,313 219,390

加算内訳(単位:円)
サービス提供体制強化加算Ⅱ 54
夜勤職員配置加算 138
栄養マネジメント強化加算 33
科学的介護推進体制加算 120(月額)
ADL維持等加算 90(月額)
口腔衛生管理加算 270(月額)(対象者のみ)
看護体制加算(Ⅰ) 36
看護体制加算(Ⅱ) 69
個別機能加算 36(対象者のみ)
褥瘡マネジメント加算 9(月額)(対象者のみ)

介護職員等処遇改善加算Ⅰ
 (介護費 + 加算)× 14.0%
  実費負担分として、日常生活費(平均) 150円/日額
  預り金管理料 1,000円/月
  理・美容等、個別のものに関しては別途費用が必要となります。

(第1段階とは)
1.生活保護受給者
2.市町村民税世帯非課税の老齢福祉年金受給者・預貯金額1,000万円(夫婦の場合2,000万円)以下
(第2段階とは)
1.世帯全員が市町村民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が年間80万円以下の方
2.年金収入のみの場合は年額80万円以下の方・預貯金額650万円(夫婦の場合1,650万円)以下
(第3段階とは)
1.世帯全員が市町村民税非課税で、第2段階に該当しない方
2.①年金収入のみの場合は年額80万円超120万円以下の方・予預貯金額550万円(夫婦の場合1,550万円)以下
 ②年金収入等120万円超の方・預貯金額500万円(1,500万円)以下
(第4段階とは)
1.世帯に課税者がいる方、市町村民税本人課税者、第1、第2、第3段階のいずれにも該当しない方
2.年金収入のみの場合は年額266万円超の方

居室

部屋名
部屋数
部屋名 部屋数 部屋名 部屋数
セミパブリックスペース
個室(トイレ・洗面台付) 29 リビング 3
医務室 * 1 地域交流スペース * 浴室 *
特殊浴室 * 事務室 1    

主な職員の配置状況

施設長(兼務) 1名
生活相談員(兼務) 1名
介護支援専門員(兼務) 1名
看護師(兼務) 2名
管理栄養士(兼務) 2名
介護員 17名
介助員(兼務) 1名
宿直 2名
事務員(兼務) 4名

当施設のご利用を希望される方は、下記までお電話ください

電話番号 0555-85-2878
電話受付時間 平日午前9時~午後5時30分

リビング

(一例)

キッチン

キッチン
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
富士山荘まほろば
社会福祉法人 永寿会
住所:401-0310 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山2963-1
TEL:0555-85-2878
FAX:0555-85-2879

トップへ戻る