本文
サイトの現在位置
2024年10月23日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
特別養護老人ホーム 富士山荘(ユニット型個室)
2011(平成23)年4月1日、新館の完成に伴い、個室によるユニット・ケアを一部導入いたしました。これまでの生活歴やご本人の要望をを尊重し、きめの細かいサービスを提供してまいります。

サービスの概要

居室 おひとり部屋(個室)です。
食事 身体の状況及び嗜好を考慮したお食事を、施設内で調理し、提供します。
入浴 週2回以上、普通浴、特別浴、シャワー浴を行います。
排泄 排泄の自立を促すため、身体能力を最大限活用した援助を行います。
機能訓練 身体機能の状況に応じた機能訓練を行います。
健康管理 日常生活における健康維持のため、適切な介護、看護を行います。
余暇活動 レクリエーション、各種年間行事を行います。

定員

31名
2024(令和6)年10月現在、約200名様にお待ちいただいております。平均的な待機期間は2年から2年半くらいです。

ご入居要件

  1. 対象となる方 原則として65歳以上で、要介護1~5の方。
  2. 申し込み受付場所 当施設の窓口

ご利用料金

令和6年8月1日現在

■ 1割負担の方

介護度 所得区分 介護費
( )内は加算分
食費 居住費 日額計 一か月あたり
1 住民税
非課税世帯
第1段階 670
(63)
300 880 1,913 57,390
第2段階 390 880 2,003 60,090
第3段階 ① 650 1,370 2,753 82,590
第3段階 ② 1,360 1,370 3,463 103,890
第4段階 1,500 2,570 4,803 144,090
2 住民税
非課税世帯
第1段階 740
(63)
300 880 1,983 59,490
第2段階 390 880 2,073 62,190
第3段階 ① 650 1,370 2,823 84,690
第3段階 ② 1,360 1,370 3,533 105,990
第4段階 1,500 2,570 4,873 146,190
3 住民税
非課税世帯
第1段階 815
(63)
300 880 2,058 61,740
第2段階 390 880 2,148 64,440
第3段階 ① 650 1,370 2,898 86,940
第3段階 ② 1,360 1,370 3,608 108,240
第4段階 1,500 2,570 4,948 148,440
4 住民税
非課税世帯
第1段階 886
(63)
300 880 2,129 63,870
第2段階 390 880 2,219 66,570
第3段階① 650 1,370 2,969 89,070
第3段階② 1,360 1,370 3,679 110,370
第4段階 1,500 2,570 5,019 150,570
5 住民税
非課税世帯
第1段階 955
(63)
300 880 2,198 65,940
第2段階 390 880 2,288 68,640
第3段階① 650 1,370 3,038 91,140
第3段階 ② 1,360 1,370 3,748 112,440
第4段階 1,500 2,570 5,088 152,640

加算内訳(単位:円)
サービス提供体制強化加算Ⅲ 6
夜勤職員配置加算 27
栄養マネジメント強化加算 11
科学的介護推進体制加算 40(月額)
ADL維持等加算 30(月額)
口腔衛生管理加算 90(月額)(対象者のみ)
看護体制加算(Ⅰ) 6
看護体制加算(Ⅱ) 13
個別機能加算 12(対象者のみ)
療養食加算(1日3回まで) 6 / 回(対象者のみ)
褥瘡マネジメント加算 3(月額)(対象者のみ)
経口維持加算(Ⅰ) 400(月額)(対象者のみ)
経口維持加算(Ⅱ) 100(月額)(対象者のみ)

■ 2割負担の方

介護度 所得区分 介護費
( )内は加算分
食費 居住費 日額計 一か月あたり
1 住民税
非課税世帯
第1段階 1,340
(126)
300 880 2,646 79,380
第2段階 390 880 2,736 82,080
第3段階 ① 650 1,370 3,486 104,580
第3段階 ② 1,360 1,370 4,196 125,880
第4段階 1,500 2,570 5,536 166,080
2 住民税
非課税世帯
第1段階 1,480
(126)
300 880 2,786 83,580
第2段階 390 880 2,876 86,280
第3段階 ① 650 1,370 3,626 108,780
第3段階 ② 1,360 1,370 4,336 130,080
第4段階 1,500 2,570 5,676 170,280
3 住民税
非課税世帯
第1段階 1,630
(126)
300 880 2,936 88,080
第2段階 390 880 3,026 90,780
第3段階 ① 650 1,370 3,776 113,280
第3段階 ② 1,360 1,370 4,486 134,580
第4段階 1,500 2,570 5,826 174,780
4 住民税
非課税世帯
第1段階 1,772
(126)
300 880 3,078 92,340
第2段階 390 880 3,168 95,040
第3段階① 650 1,370 3,918 117,540
第3段階② 1,360 1,370 4,628 138,840
第4段階 1,500 2,570 5,968 179,040
5 住民税
非課税世帯
第1段階 1,910
(126)
300 880 3,216 96,480
第2段階 390 880 3,306 99,180
第3段階① 650 1,370 4,056 121,680
第3段階 ② 1,360 1,370 4,766 142,980
第4段階 1,500 2,570 6,106 183,180

加算内訳(単位:円)
サービス提供体制強化加算Ⅲ 12
夜勤職員配置加算 54
栄養マネジメント強化加算 22
科学的介護推進体制加算 80(月額)
ADL維持等加算 60(月額)
口腔衛生管理加算 180(月額)(対象者のみ)
看護体制加算(Ⅰ) 12
看護体制加算(Ⅱ) 26
個別機能加算 24(対象者のみ)
療養食加算(1日3回まで) 12 / 回(対象者のみ)
褥瘡マネジメント加算 6(月額)(対象者のみ)
経口維持加算(Ⅰ) 800(月額)(対象者のみ)
経口維持加算(Ⅱ) 200(月額)(対象者のみ)
 

■ 3割負担の方

介護度 所得区分 介護費
( )内は加算分
食費 居住費 日額計 一か月あたり
1 住民税
非課税世帯
第1段階 2,010
(189)
300 880 3,379 101,370
第2段階 390 880 3,469 104,070
第3段階 ① 650 1,370 4,219 126,570
第3段階 ② 1,360 1,370 4,929 147,870
第4段階 1,500 2,570 6,269 188,070
2 住民税
非課税世帯
第1段階 2,220
(189)
300 880 3,589 107,670
第2段階 390 880 3,679 110,370
第3段階 ① 650 1,370 4,429 132,870
第3段階 ② 1,360 1,370 5,139 154,170
第4段階 1,500 2,570 6,479 194,370
3 住民税
非課税世帯
第1段階 2,445
(189)
300 880 3,814 114,420
第2段階 390 880 3,904 117,120
第3段階 ① 650 1,370 4,654 139,620
第3段階 ② 1,360 1,370 5,364 160,920
第4段階 1,500 2,570 6,704 201,120
4 住民税
非課税世帯
第1段階 2,658
(189)
300 880 4,027 120,810
第2段階 390 880 4,117 123,510
第3段階① 650 1,370 4,867 146,010
第3段階② 1,360 1,370 5,577 167,310
第4段階 1,500 2,570 6,917 207,510
5 住民税
非課税世帯
第1段階 2,865
(189)
300 880 4,234 127,020
第2段階 390 880 4,324 129,720
第3段階① 650 1,370 5,074 152,220
第3段階 ② 1,360 1,370 5,784 173,520
第4段階 1,500 2,570 7,124 213,720

加算内訳(単位:円)
サービス提供体制強化加算Ⅲ 18
夜勤職員配置加算 81
栄養マネジメント強化加算 33
科学的介護推進体制加算 120(月額)
ADL維持等加算 90(月額)
口腔衛生管理加算 270(月額)(対象者のみ)
看護体制加算(Ⅰ) 18
看護体制加算(Ⅱ) 39
個別機能加算 36(対象者のみ)
療養食加算(1日3回まで) 18 / 回(対象者のみ)
褥瘡マネジメント加算 9(月額)(対象者のみ)
経口維持加算(Ⅰ) 1,200(月額)(対象者のみ)
経口維持加算(Ⅱ) 300(月額)(対象者のみ)
 

介護職員等処遇改善加算Ⅱ
 (介護費 + 加算)× 13.6%
  実費負担分として、日常生活費(平均) 150円/日額
  預り金管理料 1,000/月額
  理・美容等、個別のものに関しては別途費用が必要となります。

(第1段階とは)
1.生活保護受給者
2.市町村民税世帯非課税の老齢福祉年金受給者・預貯金額1,000万円(夫婦の場合2,000万円)以下
(第2段階とは)
1.世帯全員が市町村民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が年間80万円以下の方
2.年金収入のみの場合は年額80万円以下の方・預貯金額650万円(夫婦の場合1,650万円)以下
(第3段階とは)
1.世帯全員が市町村民税非課税で、第2段階に該当しない方
2.①年金収入のみの場合は年額80万円超120万円以下の方・予預貯金額550万円(夫婦の場合1,550万円)以下
 ②年金収入等120万円超の方・預貯金額500万円(1,500万円)以下
(第4段階とは)
1.世帯に課税者がいる方、市町村民税本人課税者、第1、第2、第3段階のいずれにも該当しない方
2.年金収入のみの場合は年額266万円超の方

居室

部屋名
部屋数
部屋名 部屋数 部屋名 部屋数
個室(洗面台付)
25
個室(トイレ・洗面台付) 共同生活室 3
医務室 * 1 静養室 * 1 浴室 * 2
特殊浴室 * 2 地域交流スペース * 1 相談員室 * 1
介護員室 * 1        

主な職員の配置状況

施設長(兼務) 1名
生活相談員(兼務) 1名
介護支援専門員(兼務) 1名
看護師(兼務) 3名
管理栄養士(兼務) 2名
介護員 17名
介助員(兼務) 1名
宿直(兼務) 2名
事務員(兼務) 4名
医師(内科) 非常勤
1名

当施設のご利用を希望される方は、下記までお電話ください

電話番号 0555-85-2878
電話受付時間 平日午前9時~午後5時30分

個室 (一例)

ユニット型個室の写真

共同生活室

ユニット型個室の写真
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
富士山荘
社会福祉法人 永寿会
住所:401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢村5061
TEL:0555-85-2878
FAX:0555-85-2879

トップへ戻る