トップ
利用に関すること
利用に関すること
地域密着型特別養護老人ホーム 富士山荘ふるさと(多床室)
特別養護老人ホーム 富士山荘(ユニット型個室)
デイサービス
ショートステイ 地域密着型特別養護老人ホーム富士山荘ふるさと(多床室)
ショートスティ 富士山荘(ユニット型個室)
ケアマネジメント
ご利用状況
医☆食☆住
申込書ダウンロード
施設案内
Q&A
所在地・交通案内
法人に関すること
法人に関すること
採用情報
社会福祉法人 永寿会の基本理念
沿革
理事会
運営推進会議
平成29年度 職場環境改善取組施設の認定について
リンク(情報公開)
資格の取得状況
見学・実習の受け入れ
育休・産休の取得について
入札・調達広告
研修レポート
ありがとうございます
ボランティア募集
ご利用者様の個人情報の利用について
☆ 特養の介護職員を募集中 2018年3月更新 ☆
平成29年度第6回 運営推進会議資料をアップしました
平成29年度29も職場環境改善取組施設に認定されました
左下≪リンク(情報公開)≫で、情報公開を行っています
社会福祉士1名、介護福祉士3名が誕生しました
見た目も大切。ソフト食を始めました
富士北稜高校1年生が今年も来荘
9月の研修テーマは”救命救急”
富士山荘 日記
最近の出来事
ウニのお寿司は「若いのと」
4人でお祝い ★海老チリ★バースディ外出
およそ200名…入所希望者様へのアンケートを終えて
鳴沢小ボランティア委員も来荘
鳴沢小2年生から笑顔の贈り物
☆☆梅子さん、100歳おめでとう☆☆
富士山荘の花〜睦月
富士山荘の花〜長月から神無月へ
ご存知ですか? 『老友の唄』
トウモロコシと大豆のおかげ。鳴沢村は長寿村
当施設では折にふれ、外出の機会をもつよう努めています。「委員会」で検討し、準備を整え、車窓の笑顔に「行ってらっしゃーい」。利用者さんも職員も楽しんでいますが、これ、すべて「集団行動」です。
もっと個々の希望に添いたい、気軽にふらりと出掛けていただきたい…。もう十何年も前から熱望しながら踏み切れなかった「個人」の外出がこの6月、実現しました。
突破口を開いたのはやすらぎのYリーダー。86歳のお誕生日に「大好きな海老チリを」というN様のために、苦手な(?)申請書も計画書も書きあげ、熱意をもって上司を説得。意気揚々と中華レストランに出かけていきました。
その後も「うにのお寿司を食べたい」「洋服を買いたい」方たちがすんなり外出。書類もメモ程度に変更され、わずか2か月でお誕生祝いの外出は当然のことになったのです。こんな「誤算」が施設のあちこちに転がっていないか? 喜びつつ、反省もした夏でした。
1月
2019年2月
2018/8
2018/9
2018/10
2018/11
2018/12
2019/1
2019/2
2019/3
2019/4
2019/5
2019/6
2019/7
2019/8
3月
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
|
ご意見・お問い合わせ
|
サイトマップ
|
ご利用者様の個人情報の利用について
|
富士山荘へのアクセス
|
専用メニューログオン
|
|
社会福祉法人 永寿会 特別養護老人ホーム 富士山荘
所在地 〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村5061 電話 0555-85-2878 ファックス 0555-85-2879
|